ぃややややっっっっっーーーと終わりました、ファーム生活!
ご無沙汰しております、yasuでございます。
何も知らない(下調べしてないだけ)状態でカブルチャーのイチゴピッキングに行き、いろいろあり養豚場で2カ月半の時間を費やしました。。

さて、今回はファーム生活が終了したのでそのまとめと感想、給料について書いていきます。ひぁうぃごー!
始まりの街、カブルチャー
このブログではもう何回もカブルチャーについて書いています。
ほとんどというより、全部ネガティブなdis記事ですw
まぁこれに関してはほとんど情報収集をしなかった自分が悪いのですが、ファームって大変だなってのを強く感じた時間でもありました。
興味のある方はリンクの記事から見てみてください。
給料は総額いくら貰えたのか?
12日間のイチゴピッキングで働いた時間は78時間。それに対して貰った給料は$1081.68
時給に換算すると約$14ですね。これを良いと取るか悪いと取るかは人それぞれですが、僕は悪いと思います。
アコモ代が1人$135/wというのがネックになってきます。デイオフカウントもついていないので実労働日数分しかカウントされません。(酷いとこはデイオフカウントもあるけど全然稼げないよー)
最悪セカンドが取れない事もあるのでそこは自己責任でおなしゃす。
オーストラリアでは週38時間以上働くとフルタイムになります。
1週間で5日しか働いてなくてもフルタイムで働いていれば7日でカウントしてもらえます。
平均で週4日働いていたのですが、それだと最低でも5カ月半はセカンドを取るためにファームに滞在しないといけません。

時給に換算すると大都市などのジャパレスと同じぐらいの給料になりますが、出費も結構かかるので貯金はほぼほぼできやせん。
車は必要なのか?
カブルチャーに行こうと思っているのであれば車は必須ではありません。空港から直接電車も通っていますし、スーパーなども頑張れば歩いていける距離にあります。
仕事に行く際、車が無い人は$5~6をピックアップ代として払うことになりますが、まぁ車がなくてもなんとかなります。
レントが$135+ピックアップ代$20/wは結構しんどいです。免許が無い人は我慢して働くか、ほかのファームに行っちゃいましょ。
正直なとこイチゴファームはどうなのよ?
ナシです。ドMな人にしかオススメできません。
いろいろあり、次の街Millmerranへ
カブルチャーでの生活から逃げるように移動したのがQLDに位置するMillmerranという町。
ゴールドコーストからだと車で約3時間ほどの場所です。
もうね、なーんもない。今まで住んだ中で田舎度ぶっちぎりの1位です。

ここ町一番の大通り。
そんな田舎町で何をやっていたかというと豚さんのお世話をしておりました。ええ、みんな大好き養豚場ですね。
俗にいう3K(汚い、きつい、危険)の仕事ですが、ここ良いです。ってかちゃんとした会社で働く事が良いです。
でもうんこが目や口に入ってくるから結構つらい。精神的に。
給料は総額いくら貰えたのか?
税引き前の総額は$11,041で税引き後は$9,424ですた。実働68日での給料なのでまぁまぁ良いんじゃないかなと思います。
これにスーパーアニュエーションが総額$753つきます。
ここのファームにアコモは無かったのですが、自分たちでシェアハウスを探して一部屋$150/wで借りることができました。
1人当たり$75で済んだのでかなーり節約することができました。
ファーム生活を始める前の目標貯金額は$2000。。でも約$8000は貯金できたので御の字で御座います。
あ、ちなみに最後の給料で消費してなかった有給休暇分の給料も貰えました(^q^)
養豚場で車は必要なのか?
100%必須です。無いと町にもたどり着けませんし、ピックアップをしてくれる人もいません。

初期費用はかかりますが、車があると選択肢がかなり増えるのも事実。

ファーム行くなら車!これまじ重要。
ファーム生活を終えての感想とまとめ
やっと終わったの一言に尽きる。。
本当に毎日辛かったし、なんでオーストラリアで豚と触れ合わなきゃいけねーんだとか思っていたのも事実で御座います。
ホント、YOUは何しに海外へ

って感じ。
もう二度とやりたくないし、絶対に戻ってくることは無いでしょう。
でもね
ぶっちゃけ来てよかった。
んまぁありきたりだけどさ。そこでしか会えないような人にも会えたし、お金も稼げた。
何よりも自分自身の経験値がすごく上がったような気がする。
ファームに行っていろいろな苦労をすると、不思議と次は何でもできるって思えるようになる。
正直な話、セカンドワーホリは買えるんだけど、苦労して働いて取ったほうが気持ちいいよ、絶対。
僕は今まで大好きな美容師しかしてこなかったから、お金を稼ぐ大変さはあまり分からなかった。むしろ仕事行くのが楽しみだった人間だから。
世の中には仕事に行きたくないって言ってる人もいて

とかずっと思ってました。
でも今回のファーム生活で
- お金を稼ぐ大変さ
- やりたくない仕事をする苦痛
- なんかよーわからん達成感
を得ることができました。
なんだろーなー。ホントに嫌いな仕事だったし、苦痛でしかなかったけど、最終日はちょっと寂しかったな。

ワーホリしてる人たちはファームに行って、ここでしか味わえない達成感を得たほうがいいよ。
まじで価値観変わるyo。

さよなら、ファーム生活。