さぁ皆さんお久しぶりです。
いったい何カ月ぶりかって投稿!5カ月ぶり。。まぁでも書きたいことがあったので更新&ちょくちょく書いていくようにしていきます。
これまではブログのベースを作るために美容記事やフィリピン留学の事を書いてたけど、ちょっと普段の生活も綴っていくとしましょう。

カブルチャーのイチゴファームで1カ月働いたけど諦めた話
なんでカブルチャーに行くことになったのか?
オーストラリアでワーキングホリデーをしている人、セカンドワーホリを考えている人が一度は聞いたことがある地名。。カブルチャー。フェイスブックや日豪プレス等の日本語求人サイトにはこの時期大量の募集が投稿されてます。
でも僕達は広告などを見ないで、友達の紹介でカブルチャーに決めました。
なぜかって?
調べるのがめんどくさいから(笑)
これファーム探しで一番考えたらあかんやつ。もう自分から地雷原に突っ込んでいくようなもんです。
しかし正確には、どこでどのように調べて何が必要でいつからで。。。もうとにかく考えることが多すぎてメルボルンの時は考える時間がなかったので友達の紹介に頼ってしまいますた。
よくファームは友達から紹介してもらえ!みたいなことはネットで見ていたのでまぁいっかとも思っていました。
その紹介してくれた友達は『3か月で$3000くらいは貯金できたよ』と言っていたので、まぁ少し貯金できてセカンドも取れるなら悪くない。ふむ。
こんな事思っていた自分を助走つけて殴りたい。
この事に関しては後々書いていきます。

カブルチャーへいつ、どのように行くことになったのか?
カブルチャーのイチゴファームは6月末から10月上旬くらいまでがピッキングのシーズンになります。
僕たちはメルボルンを6月17日に出発し、19日から働き始めました。
しかし毎日働くわけではなく、2日働いて1日休みという感じで過ごします。これはピッキングに対してイチゴの成長が追い付かない為。なので1週間で日数を消化できるのは4日か5日。
デイオフカウントはありません!
これは僕らも悩んだんですが、デイオフカウントは違法らしいのでセカンドワーホリに影響があると思いデイオフ対応のファームは辞めました。
とりあえず週4,5のペースで働くと月に18日。。

そんでもって車を持っていなかった為、飛行機($110)と電車($50片道)でカブルチャーへ。
高くはないよね、だってこれから頑張ってファームで稼げるから(^q^)
まじぶっ飛ばしてやろうか。
カブルチャー到着後

到着後疲れ果てての一服。こーゆー人地元の駅前にいた。。
まずピックアップに来てくれたのは韓国人E。自己紹介もなく、開口一番『車のって』

彼は日本に数年住んでいたみたいで日本語ペラペラです。こいつとは後々ぶち切れの揉め合いになります♡
その後は生活に必要な物資を調達するためにスーパーやホームセンターなどに行きお買い物。その間も特にこれといって会話は無し。まぁ無駄なエネルギーは使わない主義なんでしょう。
あ、『まだ~?早くして~』これは何回か言われたな。
生活に必要なもの=全て
一見意味が分からないとは思うんですけど、全部揃えないといけないんす。そう、全部。
ベットも布団も枕も家具も調理器具も全て。
部屋入るともうホント何もない。

2人だから多少安く済んだけどこの時点で一人$600の出費。
高くはないよね、だってこれから頑張ってファームで稼げるから(^q^)
まじぶっ飛ばしてやろうか。
そして一緒に住むルームメイトは僕ら2人含めて10人。風呂トイレは1つ。
レントはカップルは1人$110/週。2週間後からは1人$135/週に値上がりしまっす。
さぁどうなることやら。。
まとめ
とりあえずはカブルチャー編の導入部です。
この4つはファーム探しをする上ではむっちゃ重要になってきます。最初は正直いつでも仕事なんかあるっしょ、オーストラリア広いし。とか思ってたけどホントに仕事探すのって難しい。
ここで書いた情報を少しだけ頭に入れてもらって次のイチゴファームの詳細に行ってみましょう。
ちなみに働きだすまでに2人で$1600無くなりますた(レント、ボンド含む)
高くはないよね、だってこれから頑張ってファームで稼げるから(^q^)